386煙AMP アコギピックアップ研究編  市販品との比較

HOME
PICKUP編へ戻る
 
 

386煙AMP アコギピックアップ研究編 市販品との比較

 市販の貼り付けピアゾと比較してみました

比較はグヤトーンのGP-1

 

比較したのはこれ

 

gy1.jpg 

グヤトーンのGP−1

エンドピンジャックへは

RCAプラグ

ケーブル長さは30cm弱

ケーブルは細くて柔らか

 

 

裏面(貼り付け面)

 

gy2.jpg 

貼り付け面は黒い樹脂?

カバーは金属だけど裏は樹脂

 

市販品なので

金属ケースが

GNDに落ちてる・・とか

樹脂は実は導電性・・・とか

 

期待したけど特になし

 

 

比較写真

 

gy3.jpg 

自作ピックアップと比較すると

一回り小さい

 

ネットでスペックを探ると・・

 

・出力電圧(RMS):40mV
・出力インピーダンス:70kΩ/1kHz
・負荷インピーダンス:1MΩ以上

 

負荷は1MΩ以上

PCのマイク入力にいれるなんて

問題外ですね 

 

いつもの様にPCのマイク端子から録音

 

 s_GY_NONE_1.jpg

 ダメだと思うけど、

いままでの自作ピックアップの研究は

この直接接続で音録りしてるので

やってみます。

貼りつけは両面テープで

1弦ブリッジそば

 

出力が超小さい?

ノイズにまみれてお話になってません

 

直接PCに録音した音
(MP3形式)

 

バッファアンプを経由して

PCのマイク端子から録音

 

s_GY_BUFF_1.jpg

 

ピックアップが悪いのではなく

インピーダンスが合ってないのが原因

 

バッファアンプを経由して整合をとって

同様に録音

PC側のレベルとかは先と同じ

 

バッファアンプはBOSSのエフェクタを

スルーモードで使用

信号がだいぶ持ち上がって

メーカーが狙ってる本来の音は

これでしょう。

 

バッファAMP経由で録音した音

(MP3形式)

 

 

アルぺジオ(GP-1)

 

s_GY_BUFF_2.jpg

まともに録れそうなので

アルペジオを録音

 

いい音ですね。

 

GP-1

バッファAMP経由で録音した音
(MP3形式) 

 

 

アルペジオ(自作ピックアップ)

 

s_IN_BUFF_2.jpg

となると・・

自作ピックアップもバッファアンプ経由で

繋いであげたくなります。

 

自作ピックアップ

バッファAMP経由で録音した音

(MP3形式)   

 

負けてない気が・・・w

 

もちょっと録音レベルを

下げておくべきだったかもしれません。

GP-1と同じ録音レベルですが

かなり差がありますね。

 

 

 

さて結果は

 

 

ピエゾは

「プリアンプが必要」の意味

がやっとわかりました。

 

市販品のピエゾは

出力が小さいんですね。

 

で、インピーダンスの高い機器へ

接続しないと本当に音がでなく

なっちゃう・・・・・

 

 でも

 

バッファアンプを経由しても

GP-1と自作ピックアップは

10dbくらいは音量差がありそう

10dbというと、こないだの研究の

ボリューム位置100%と75%の差

くらいありますね。

市販品は素子を

樹脂で固めてあるのかも

つまり

ギター表板 -「樹脂」 - 素子

なので、振動が間にある樹脂で素子に

直接的はつたわらないのかも

上部の金属キャップも振動を

阻害している気はします。

 

自作ピックアップは 

ピエゾ本体とギター表板の間に

うすいチューブがあるだけ 

ギター表板-「熱収縮チューブ」-素子

強度度外視設計なので、

振動を直接的に拾うのでしょう。

 

ということで出力が大きいと

予想します。

 

が、今回の発見は

バッファAMPを通すと自作ピックアップも

一味よい音になります。

 

まあまあの音で録音できていたので

バッファは無しでやっていたけど

今後は入れて録音したほうが

いいかもですね。

 

バッファアンプを作ってみようと思います。

 

 

 前へ                            →次へ